Nice to meet you!!

アニメを夢中で見た
感動で全身が震えた
 
こどもの頃の体験が忘れられなくて
 
また味わいたい
生み出し与えられる人になって
みんなと分かちあいたい
 
そんな夢を抱いて
アニメ業界に就職しました
 
がむしゃらに働いて
泣いたり、怒ったり、笑ったりしながら
たくさんの作品に関わってきて
数えきれない感動に出会ってきました
 
でもまだ僕は
満足していない
 
だから
もっと成長したい
もっと作品をつくりたい
もっと感動を分かちあいたい
 
喜びに満ちた驚きと感動が
世界にあふれるその日まで

余白(20px)

PROFILE

アニメ監督
安齋 剛文(ANZAI TAKEBUMI
株式会社ボンズに2000年入社。制作として『機巧奇傳ヒヲウ戦記』『機動天使エンジェリックレイヤー』『ラーゼフォン』『WOLF`S RAIN』『鋼の錬金術師』などに携わり、2006年に退社。フリーランスの演出家となる。

演出家としての参加作品は『桜蘭高校ホスト部』『DARKER THAN BLACK -黒の契約者-』『ソウルイーター』『CANAAN』『Angel Beats!』『花咲くいろは』『Another』『TARI TARI』『絶園のテンペスト』『RDG レッドデータガール』『劇場版 花咲くいろは HOME SWEET HOME』『凪のあすから』『グラスリップ』『赤髪の白雪姫』『モブサイコ100』『終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?』『はるかなレシーブ』『シャングリラ・フロンティア〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜』など。

初監督作品は『GO!GO!575』(2014)。以降『ひとりぼっちの◯◯生活』(2019)、『プラオレ!~PRIDE OF ORANGE~』(2021)、『江戸前エルフ』(2023)の監督を務める。

『江戸前エルフ』はPrime Videoで星4.6の評価を受け、アニメ専門テレビチャンネルAT-X「加入者の皆さまが選ぶ“AT-Xアニメランキング2023”」で第3位となる。

WORKS(監督作品)


江戸前エルフ

原作
オープニングテーマ

エンディングテーマ
『おどる ひかり』/Cody・Lee(李)

【ひとこと】
今を生きる小糸と、永遠を生きているエルダ。
二人の感覚や感情の違いに想いを馳せる日々でした。

プラオレ!~PRIDE OF ORANGE~

原作
CyberAgent/EXNOA

オープニング主題歌

エンディング主題歌
『オレンジ』/May`n

【ひとこと】
アイスホッケーを愛する人たちの情熱と、
日光の魅力が伝わるように祈りを込めています。

ひとりぼっちの◯◯生活

原作
カツヲ

オープニング主題歌
『ひとりぼっちのモノローグ』/一里ぼっち、砂尾なこ、本庄アル、ソトカ・ラキター

エンディング主題歌
『ね、いっしょにかえろ。』/一里ぼっち

【ひとこと】
僕自身ひとみしりなので他人事に思えず、
ぼっちと一緒にガンバル気持ちで取り組みました。

GO!GO!575

原作
株式会社セガ

主題歌
『コトバ・カラフル』/うたよめ575

【ひとこと】
鎌倉をロケハンして、ストーリーに合う
シーンを探し回ったのが楽しかったです。

SNS

SCHOOL

「アニメ監督ってどうしたらなれるの?」「何をする仕事なの?」「どうしてなろうと思ったの?」「アニメってどうやって作るの?」「アニメ業界で働くには?」といったことを、最近よく聞かれるようになりました。

それだけアニメに対する世の中の関心が高まっているのかもしれません。

そこで僕が、夢を見つけてアニメ業界を志すことになったキッカケや、やりたいことを続けて監督になれた理由、今でも追い続けている夢などについて話している動画を作成しました。

かなえたい夢や目標がある人の、アイデアになったり、励みになったら嬉しいです。

CONTACT 

作品の感想、応援メッセージ、質問、問い合わせなど、こちらのフォームからお願いします。お名前はペンネームでも大丈夫です。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
Thank you for visiting!!